お知らせINFORMATION

  • 「ボトルタイプのはちみつ」販売開始いたしました

    2021.08.29

    夏も終わりに近づき、朝夕は秋を感じる少し涼 しい風がふくようになりました。トンボが飛んでいるのを見ると、少し郷愁を感じます。

    この度、ボトルタイプのはちみつの販売を開始いたしましたので、お知らせいたします。蜜切れがよいので、手を汚さずに必要な量だけのはちみつをピュッと出してお使いいただける便利なパッケージ入りです。

    新ボトルタイプのはちみつはこちら

    かねてより、小さなお子さまのいらっしゃるお客様や、毎日必ずはちみつを召し上がっているお客様よりご要望をいただいており、デザイン仕様の検討を進めてまいりました。大変長らくお待たせいたしました!自然の花々をモチーフにした優しい色合いを採り入れたオリジナルデザインのボトル、ぜひ日々の食卓のお仲間に加えていただけますと嬉しいです。

     

    <商品>

    ・信州佐久産アカシアはちみつ

    ・信州立科産リンゴはちみつ

    ・軽井沢産山桜はちみつ

    ・北海道津別町産菩提樹はちみつ

    <サイズと価格(上記全種類共通)>

    ・200g 2,000円(税込)

    ・300g 3000円(税込)

    ・500g 5,000円(税込)

     

    従来のビン入り商品のご用意もございますので、ご自宅用やギフトなど、ご利用シーンやお好みに合わせてお選びいただけますと幸いです。

     

    新ボトルタイプのはちみつはこちら

     

     

     

     

  • 「軽井沢産トチはちみつ」2021年新蜜販売開始いたしました

    2021.07.02

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

    軽井沢町では、山桜に続き、6月に初夏の風物詩「トチ」の花が満開になりました。

    トチと言えば、栗の実を艶やかにしたような実をご覧になったことのある方は多いかもしれません。トチの実は、縄文時代から貴重な食糧だったそうで、香ばしい「トチ餅」は、とても有名ですね。

     

     

    トチノキは、フランスでは「マロニエ」と呼ばれ、パリ・シャンゼリゼ通りの街路樹を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。その花はというと、自然が生み出す不思議な造形美が特長です。白、黄、ピンク色をした小さな花があつまり、ソフトクリームのようなひとつの大きなかたまりとなって枝にたくさんついています。小さな花のひとつひとつは、くるんとカールした雄しべがたくさんついていて、どこか南国的な雰囲気も漂います。

     


    (写真)軽井沢町星野エリアに咲くトチの花

     

    トチノキからは花蜜がでて良い香りがするため、かつてはミツバチたちが好んで訪れて、たくさんのはちみつが採蜜できたそうです。しかし近年の土地開発によって森林が減少し、日本の養蜂は大きな打撃を受けました。トチの樹木は花を咲かせるまでに50年、さらに蜜を出すには10年もかかると言われるほど、長い時間をかけて育てなければならない樹木なのです。トチのはちみつが希少になってしまった理由は、ここにあります。

    黄金色でほんのりした酸味とコクがあるまろやかな甘さのトチはちみつは、よい香りが特徴のはちみつです。果糖を多く含むため結晶化しにくく、ビタミンやミネラルが豊富なはちみつです。

    ハニープラントの本社養蜂場で採蜜した「軽井沢産トチはちみつ」。限定量のため、昨年は一部のお店でしかご紹介できませんでしたが、大変ご好評をいただきましたので、今年は公式オンラインショップでも商品ラインナップの仲間入りをいたしましたので、ぜひ、おためしいただけたら嬉しいです。

     

     

    「軽井沢産トチはちみつ」はこちら

  • 【大切なお知らせ】2021年の「信州佐久産アカシアはちみつ」新蜜につきまして

    2021.07.02

    梅雨が本格化し、長野県内では雨風が大変強い日も増えてまいりました。
    雲の切れ目からお日様と青空が顔を出すと、清々しい気持ちになります。

    日々、新蜜のお問い合わせやご注文をいただきまして、ありがとうございます。
    新蜜のお届けが始まりまして、商品についてお伝えしておきたいことがございます。

    2021年7月現在お届けしている「信州佐久産アカシアはちみつ」の色ですが、例年に比べて黄色味が強いです。今年は、5月に降りた遅霜によりアカシアの花芽に大きなダメージがあり、6月に咲いたアカシアの花の量がとても少なく、また花も小さくなってしまいました。例年であれば、ミツバチたちは佐久地域に満開に咲くアカシアの花のみに通って存分に蜜を集めることができるのですが、今年は、アカシアだけでは足りず、同時期に周辺に咲いている他の花にも通い、蜜を集めなくてはならなくなってしまったのです。

    はちみつは自然の恵みですので、同じ生産地で同じ養蜂家が採蜜しても、その年の気候やお花の状態によって色や風味に変化が生まれますが、
    品質管理の姿勢は変えることなく、糖度・水分量などの基準を十分にクリアした、高品質で風味の良いはちみつを厳選してお届けしてまいりますので、雑味のない優しい甘さとフワッと薫るアカシアの花の風味を、安心してお楽しみいただけますと幸いです。かねてより「信州佐久産アカシアはちみつ」の透明な蜜に慣れ親しんでくださっているお客様は、違和感を感じられるかもしれず、申し訳ありませんが、どうぞご理解・ご了承いただけますと幸いです。

    自然と向き合うお仕事はやりがいを感じる反面、商品を安定的、継続的にお届けしてゆくことの難しさを身にしみて感じる年になりました。

    初心を忘れず、これからも、真摯な気持ちで、ありのままをお伝えしてまいりたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

    ハニープラント 雨宮

  • 「信州立科産リンゴはちみつ」2021年新蜜販売開始予定のお知らせ(6/14~)

    2021.06.11

    新緑と青空との美しいコントラストに希望を感じる季節になりました。

    長野県立科町に5月に咲いたリンゴの花からミツバチたちが一生懸命集める「信州立科産リンゴはちみつ」。

    一面のリンゴ畑を望む養蜂場で、立科町に暮らす提携養蜂家の飯島さんが大切に搾ったはちみつは、フルーティーな香りで、ハニープラント創業以来大人気のはちみつです。実は、昨年に続き今年も霜害や長雨などの環境変化による影響で、果樹の花芽が思うようにつかず、例年よりもだいぶ少ない限定量での入荷となりましたが、飯島さんの思いをお伝えできるよう、また楽しみにお待ちいただいた皆さまに、可能な限り喜んでいただけるよう、準備を進めています。先週、久しぶりに、はにかみ顔の飯島さんを訪ねた時には、祖父に会えたような懐かしく嬉しい気持ちでいっぱいでした。

     

    はちみつは、自然からの贈り物。色や香りは、同じ養蜂場、同じ手法で採れても、毎年異なります。お花の咲く時期とミツバチが増える時期とのバランスによって収量が大きく変化します。どうか、ご理解いただき、今年の旬の味をお楽しみいただけますと幸いです!

     

    ●「信州立科産リンゴはちみつ」(Lサイズ300g、Mサイズ120g、Sサイズ50g)   2021年6月14日(月) 販売開始予定

     

    「信州立科産リンゴはちみつ」はこちら

     

     

  • 軽井沢町にトチの花が咲きました。「軽井沢産トチはちみつ」採蜜中です。

    2021.06.10

    新緑が目に沁みる6月。初夏と呼ぶには暑すぎる日が続いています。

    皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

    軽井沢町では、山桜に続き、初夏の風物詩「トチ」の花が満開になりました。

    トチと言えば、栗の実を艶やかにしたような実をご覧になったことのある方は多いかもしれません。トチの実は、縄文時代から貴重な食糧だったそうで、香ばしい「トチ餅」は、とても有名ですね。

     

     

    トチノキは、フランスでは「マロニエ」と呼ばれ、パリ・シャンゼリゼ通りの街路樹を思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。その花はというと、自然が生み出す不思議な造形美が特長です。白、黄、ピンク色をした小さな花があつまり、ソフトクリームのようなひとつの大きなかたまりとなって枝にたくさんついています。小さな花のひとつひとつは、くるんとカールした雄しべがたくさんついていて、どこか南国的な雰囲気も漂います。


    (写真)軽井沢町星野エリアに咲くトチの花

     

    トチノキからは花蜜がでて良い香りがするため、かつてはミツバチたちが好んで訪れて、たくさんのはちみつが採蜜できたそうです。しかし近年の土地開発によって森林が減少し、日本の養蜂は大きな打撃を受けました。トチの樹木は花を咲かせるまでに50年、さらに蜜を出すには10年もかかると言われるほど、長い時間をかけて育てなければならない樹木なのです。トチのはちみつが希少になってしまった理由は、ここにあります。

    黄金色でほんのりした酸味とコクがあるまろやかな甘さのトチはちみつは、よい香りが特徴のはちみつです。果糖を多く含むため結晶化しにくく、ビタミンやミネラルが豊富なはちみつです。

    今、ハニープラントの本社養蜂場では、トチのはちみつの採蜜を行っています。限定量のため、昨年は一部のお店でしかご紹介できませんでしたが、大変ご好評をいただきましたので、今年は公式オンラインショップでもご紹介いたします。6月中旬には、商品ラインナップの仲間入りをいたしますので、ぜひ、お楽しみに♪


    「信州立科産トチはちみつ」はこちら

  • ゴールデンウィーク期間中の商品お届けにつきまして(5/1~5/5配送作業をお休みさせていただきます)

    2021.04.30

    ハニープラントのはちみつをご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

    日々、「母の日」ギフトのご注文をいただき、ありがとうございます!大切なご家族への温かなお気持ちを感じ、幸せです。

     

    2021年のゴールデンウィーク中の配送作業につきまして、誠に勝手ながら

     

    5/1(土)~5/5(水)

     

     

    の間、休業期間とさせていただきます。ご注文は、上記期間中も承りますが、上記期間中にご注文いただきます商品は、5/6(木)以降の発送になります。

     

    「母の日」を前に、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご了承いただけますと幸いです。

    もし、お住いの地域や混雑状況、商品の在庫状況により、お届け日程についてご希望に添えない場合は、株式会社ハニープラント よりご連絡させていただきます。

     

    また、ご指定のない場合は、ご注文後、弊社からの受注確認メールにて、お届け予定についてご連絡させていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。

    皆さまに健やかで幸せな時間をお過ごしいただけるような最高のはちみつをお届けできるよう、精一杯務めさせていただきますので、今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 伊勢丹新宿本店 はちみつ商品お取り扱い開始のお知らせ

    2021.03.16

    暖かな陽射しを楽しめる日が増え、各地で次々と桜が開花しています。春の訪れですね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

    この度、素敵なご縁をいただきまして、新宿伊勢丹本店B1グローサリーにて、ハニープラントのはちみつ商品をお取り扱いいただくことになりました。

     

    ● 販売開始時期: 2021年3月24日~ (前後する可能性がございます)

    ● 店舗: 新宿伊勢丹本店B1グローサリー(クイーンズ伊勢丹新宿店)

    ● 商品: 軽井沢産山桜はちみつ 各サイズ(L 300g・M 120g・S 50g)※他種類は、新蜜時期より順次販売予定です

     

    2019年、2020年の11月には、1週間限定のポップアップショップを出店させていただきました。期間中、たくさんのお客様にご来店いただき、お話をさせていただき、またはちみつをお求めいただいたことで、今回のお取り扱いが実現したと思います。この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。

     

    今後、より一層皆さまのご期待に沿えるよう、また自然の花の香り豊かな純粋なはちみつで、皆さまにホッと笑顔になっていただけるよう、提携養蜂家様たちとともに品質にこだわり丁寧にはちみつをお届けしてまいります。次のポップアップの場所や時期は未定ですが、また皆さまと直接お会いできる機会を心から楽しみにしております。

     

    今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします!

     

     

     

     

  • 商品レビューの機能が追加されました

    2021.03.16

    いつもハニープラントの国産はちみつをご愛用いただきまして、ありがとうございます。

     

    2017年に創業して、早4年が経ちました。

    日々、お客様とお電話やメール、お手紙でやりとりさせていただく機会が増え、とても嬉しく元気をいただいています。また、商品に関する具体的なアドバイスや素敵なアイディアをいただくことも多く、ぜひ今後の商品やサービスに反映してゆきたいと考えています。

     

     

    そこでこの度、公式ホームページの中でも、商品をお求めいただいたお客様の声をいただける場を設けました。レビューは、各商品ページ下部の専用フォームからご入力いただけますので、ぜひ感想をお寄せいただけますと幸いです。

     

     

     

    いただいたコメントは、ハニープラントスタッフ全員で1件1件大切に拝読し、今後、商品やお客様対応に生かしてまいります。

    入力いただいたご意見は、個人を特定する情報は公開しない前提で、商品をご検討されている方に参考にしていただけるよう「お客様の声」ページに掲載させていただくことがありますので、ご了承いただけますようお願いいたします。

     

     

    桜の開花が相次ぐ今、皆さまが、暖かく穏やかな春を過ごされますことを、願っております。

    今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ハニープラントの国産はちみつ入りチョコレート バレンタイン期間限定で新登場!

    2021.01.15

    皆さま、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

    新年最初の月に、昨年よりずっと温めてまいりました素敵な企画のお知らせです。

    このたび、株式会社シルスマリア様より、ハニープラントの国産はちみつをふんだんに使用したチョコレートの新ブランド「100エーカーの森」が登場いたしました。また、「100エーカーの森」のポップアップショップが、バレンタイン期間中、東武百貨店池袋店・JR名古屋タカシマヤにてオープンいたします。

     

    昨年、初めてシルスマリアのプロジェクトチームの方々からお話をいただいたときから、この日を楽しみにしていました。数種類のはちみつを使って、何度も試作を繰り返していただき、それぞれのはちみつの特長に合ったチョコレートを開発していただきました。自然の恵みであるはちみつ本来の風味や食感を生かすために、はちみつをジュレにしたり、生チョコレートに練りこんだり。また、パッケージも、自然の花々の香りが漂い、ミツバチの羽音が聴こえてくるような、優しいデザインです。私たちも知らなかった新しく美味しい世界を生み出していただいたことに、感謝しています。

     

    商品ラインナップを少しだけご紹介いたしますね。

    どれも試食をさせていただきましたが、寒い外から帰宅して、ホッと一息、温かい飲み物とともにいただきたい優しい甘さ。フルーツや野菜などとも合わせてヘルシーなのも嬉しいです。

     

    ●ハニークランチ

     3個入り 各1,404円(税込)

    ~全6種~

     フルーツミックス / グラノーラミックス / ピスタチオミックス / スモークドナッツ / ベジクランチ / クッキー&クッキー 

    長野県立科町に咲いたリンゴの花からミツバチたちが集めた”信州立科産リンゴはちみつ”を使用。

    ぎっしり詰まった果物や野菜のザクザク食感に、リンゴはちみつのジュレがお口の中でとろけ出す、香り高いクランチチョコレートです。

     

     

    アカシアはちみつ生チョコレート

      16個入り 1,944円(税込)

     雄大な浅間山と八ヶ岳をのぞむ佐久地域で、 アカシアの花の咲き誇る初夏に採蜜した透明度が高く 美しいアカシアはちみつを使用しました。

    ホワイトチョコレートのなめらかな口どけとともに感じる、 爽やかでコク深く、広がる花の香りはナチュラルでハッピーな空間を作り出します。

     

     

    ●ハニークリームサンド 

       8個入り 864円(税込)

    長野県立科町に咲いたリンゴの花からミツバチたちが 集めた”信州立科産リンゴはちみつ”を使用。

    表面はさっくり、中はふんわりした生地にフルーティーなはちみつクリームをサンドしました。

     

     

    <POP UPショップ概要>

     

    ◆ジェイアール名古屋タカシマヤ

    【期  間】2020年1月15日(金)~2月14日(日)

    【営業時間】  10:00~20:00(詳しくはHPをご覧ください)

    【場所】 『アムール・デュ・ショコラ10階メイン会場』内

     

    ◆東武百貨店池袋店

    【期間】 2021年1月30日(土)~2月16日

    【営業時間】 10:30~19:00(詳しくはHPをご覧ください)

    【場所】 『本館8階催事場 ショコラマルシェB9柱前』

    ※東武百貨店池袋店では、ハニープラントのはちみつもPOP UPショップにて販売される予定です。

     

     

  • 年末のご挨拶

    2020.12.26

    2020年も残りわずかとなりました。

    今年最後の週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

    ハニープラントも、無事に仕事納めの日を迎えることができ、心より感謝申し上げます。

     

    春からの新型コロナウイルスの流行で、イベントが中止になったり対面販売ができない状況の中、提携養蜂家様のところにお伺いしたり、対面販売の場でお客様とお話させていただくことができなくなってしまいました。

    でも、元気や希望をいただいた場面も、数えきれないほどありました。

     

    たくさんのお客様からいただいた、優しいお気持ちに溢れたメール。

    1年ぶりに実現した伊勢丹新宿店でのポップアップ。わざわざ足を運んでくださったお得意様、新しいお客様、大好きな友人の皆さんの笑顔。

    ハニープラントのはちみつを召し上がっていただいたお客様から「美味しかったよ。癒されたよ。がんばって!」という励ましのお電話の数々。

    お取引先様との日々の思いやり深いコミュニケーション。

     

    「人と人とのつながりの大切さ」「心と心が通じ合う温かさ」を改めて実感し、ハニープラントとして、皆さまのためにできることを考え続けた1年間でした。

     

    2021年もまた、日本各地で見つけた素敵なはちみつ、養蜂家様のご紹介はもちろんのこと、皆さまからいただいたご意見やアイディアをどのように形にしてゆけるか、を考えています。ハニープラントをたちあげた当初の思いを大切に、さらに新たな価値を創ってゆくことができるよう、また、皆さまにさらに笑顔になっていただけるようなものをお届けできるように努めてまいります。

     

    皆さま、大切な方々と、心温かく、穏やかな年末年始をお迎えくださいませ。

    来年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

     

    ハニープラント 雨宮

  • 2020年末~2021年始 公式オンラインショップ商品のお届けに関するお知らせ

    2020.11.25

    紅葉シーズンも終盤を迎え、年末の声が聴こえてまいりました。2020年も残すところ、あと1ヶ月。

    新型コロナウィルスの影響を受け不安な時期もありましたが、皆さまの温かな応援・支えをいただきまして無事に乗り切ることができそうです。心より感謝申し上げます。

     

    また、お歳暮や年末年始のご挨拶の品としてお選びいただきまして、ありがとうございます。

    お熨斗やギフトラッピングは引き続き承っておりますので、ご注文の際にぜひご希望をお知らせくださいませ。

     

     

    さて、ハニープラント公式オンラインショップの年末年始営業に関するお知らせです。

     

     

    ● 商品のご注文: 2020年12月~1月の全日、ご注文を承ります。

    ● 商品の配送:  2020年内は、12月25日(金)お届けまで。2021年始は、1月12日(火)お届けから。

    ※ 2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月)は、商品の配送業務をお休みさせていただきます。

     

     

    大変ご迷惑をおかけいたしますが、日頃いただくご意見やアドバイスをふまえ、皆さまに一層喜んでいただけるような商品・企画づくりに努めてまいりますので、どうぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

     

     

  • TV番組出演のお知らせ~11月18日(水)7:00~

    2020.11.14

    日に日に気温が下がり、冬の足音が聴こえてまいりました。

    早朝の冷たい風と澄んだ空気に、シャキッと背筋が伸びますね。

    新宿伊勢丹本店でのポップアップショップにご来店いただいた皆さま、また応援してくださった多くの方々、ありがとうございました。

    おかげさまで、とても実りと学びに溢れた1週間となりました。

    さて、初めてのテレビ番組出演のお知らせです。

     

    ● 日時: 2020年11月18日(水)7:00~

    ● 番組名: 「シャキーン!」    

    ● チャンネル: NHK Eテレ

     

    実は先日、軽井沢町にある本社の養蜂場で撮影が行われ、夫婦マスク姿で緊張しつつも、和やかな雰囲気の中、楽しく臨みました!

    私たち自身、番組がどのように編集されているか、まだ観ていませんので、ワクワクしています。

    出演は、ほんの短~い時間ですが、素敵なテーマのもと、お話が展開される予定ですので、ぜひご覧ください♪

     

     

     

     

  • 伊勢丹新宿本店出店のお知らせ(2020年11月4日~10日)

    2020.10.10

    急に寒くなってまいりました。お風邪などひかれていませんでしょうか?

    昨年11月に、伊勢丹新宿本店B1「プラドエピスリー」にて、お店に立たせていただいてから、早1年!

    本当に、信じられないほどの時の流れのはやさです・・・。

    新型コロナ流行による休業期間を経て、百貨店にも少しずつお客様が戻っていらしているようです。バイヤーの方よりお声がけをいただき、今年は少し場所を変えて、伊勢丹新宿本店B1「シェフズセレクション」にて、商品のご紹介をさせていただくことになりました。

     

    ● 日時: 伊勢丹新宿本店B1「シェフズセレクション」

    ● 場所: 2020年11月4日(水)~11月10日(水)

     

    ソース画像を表示 

     

    「シェフズセレクション」(グローサリー)は、チーズ、オリーブオイル、コーヒーなどの8つの専門店と日本中からセレクトした食品を集めたグローサリーコーナーと、キッチンステージを揃えたゾーン。バイヤーさんが各地の生産者とともに開発した三越伊勢丹オリジナル商品も取り揃え、ここにしかない食材をもとめる方、ご自身で料理を楽しむ方向けの空間です。

     

    毎年多くの方々に楽しみにしていただいている「山梨県北杜市産 良三おじいさんの日本ミツバチ百花蜜」、2020年新商品の「北海道産菩提樹はちみつ」を中心に、人気の「信州佐久産アカシアはちみつ」「信州立科産リンゴはちみつ」「軽井沢産山桜はちみつ」「軽井沢産トチはちみつ」(限定数)など、今年の風味豊かな新蜜をお届けいたします。

     

    今年もたくさんのお客様とお話できることを心から楽しみに、店頭にて笑顔でお待ちしております!

  • 「北海道産菩提樹はちみつ」(2020年産新蜜)販売開始いたしました

    2020.10.02

    空高く、少し郷愁を誘う風の吹く秋らしい気候になってまいりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

    大変お待たせいたしました!北海道産菩提樹(シナノキ)のはちみつのお届けを開始いたしました。

     

    「北海道産菩提樹はちみつ」はこちら

     

     

     

     

    菩提樹のお花は、7月下旬から8月中旬にかけて咲きます。開花期間は短く、小さくて黄色い花を10日間ほど咲かせます。
    ヨーロッパでは「リンデン」と呼ばれ、そのはちみつは最高級でとても人気があります。日本では、東北地方の一部と北海道でしか採れないと言われる、とても珍しいはちみつです。ハーブ系の香りが癒しとなり、お休み前にぬるめのお湯に溶かして飲むだけでもハーブティーのように美味しく、安眠効果が期待できるといわれています。

     

     

     

    養蜂家、関高史(せき たかし)さんとのはじめての出会いは、2017年9月。北海道の雄大な自然に育まれた希少な国産はちみつを求めて、約1週間かけて旅をした初秋のことです。網走市で関養蜂場をご家族で営む関さんは、ご夫婦ともに私たちと同世代。都会から自然の中への移住を経験し、新しいライフスタイルに踏みきられた、という点でも、実は少し似たもの同士かも…?と、親しみを覚えました。

    関さんの言葉からは、深い自然愛と養蜂に対する真摯な姿勢が感じられます。関養蜂場で採れる菩提樹はちみつは、私たちが出会った中でも特に香り高く繊細で、口に含むたびに新たな驚きを感じさせてくれるのです。皆さまにご紹介できる日を迎えることができ、本当に嬉しいです。

     

     

     

    マドレーヌなどデザートの材料として使ったり、ミント風味の冷たいドリンクやミントティー、花の香りのする紅茶に入れたりすると菩提樹の香りが生きて美味しくいただけます。またフルーツとの相性が良いので、キウイやオレンジ、レモンなどのはちみつ漬けも、おすすめです。

     

    「北海道産菩提樹はちみつ」はこちら

     

     

     

  • 「おうちで軽井沢朝食セット」のお知らせ

    2020.09.07

    こんにちは。軽井沢は、朝夕だいぶ涼しい風が吹くようになりました。

    食の秋・読書の秋、アートの秋…今年は、何かと例年と異なる年になってしまいましたが、美しい秋空のもと皆さまが笑顔で過ごせることを願っております。

     

    さて、「食の秋」を豊かにしてくれる素敵な企画のお知らせです。軽井沢の地で伝統の手仕事「軽井沢彫り」の品物を120余年にわたり丁寧につくり続けていらっしゃる大阪屋家具店様により、本日9月7日より旧軽井沢銀座通りの‛美味しいものたち’を集めた「おうちで軽井沢朝食セット」の販売が開始されました。

     

    「おうちで軽井沢朝食セット」の詳細はこちら

     

    日本の多くの観光地同様、昨今の新型コロナウィルス問題により、軽井沢を訪れる人の数は例年を大きく下回っています。「遠く離れた場所からでも軽井沢を身近に感じて頂きたい、またぜひ軽井沢を訪ねていただきたい。」という願いから生まれたのが、こちらのセットです。早朝、旧軽井沢銀座通りで美味しい朝食の材料を買いながら散策を楽しむ…そんな気分をご自宅でも感じていただけるラインナップです。

     

    <セット内容>

    ●KARUIZAWA COFEE COMPANY  
    旧軽井沢ブレンドドリップバッグ 5袋入り

    ●軽井沢デリカテッセン
    バラエティーセット(ボロナソーセージ2枚、ハンティングソーセージ2枚、ビヤハム2枚、チキンパイ2枚、リオナ2枚)

    ●軽井沢フランスベーカリー
    角食パン(1斤分)
    パンロール

    ●ハニープラント🍯
    生はちみつ(50g×2個)

    ※はちみつは【信州佐久産アカシア・信州立科産りんご・信州軽井沢産トチ・信州軽井沢産山桜】4種類のうち、いずれか2種が入ります。お選びいただけません。

    ●大阪屋家具店
    ぶるーべりーじゃむ 110g
    あんずじゃむ 105g

     

    「おうちで軽井沢朝食セット」の詳細はこちら

     

     

    伝統を守りながらも新しい技を生み出す努力を決して怠らず、次の世代に何を残すか考えることを大切にしている大阪屋家具店様。

    日頃より、ハニープラントのはちみつをご愛用いただくとともに、お店でも大切にお取り扱いいただいています。

    今回ハニープラントからお届けするはちみつの1つに自社養蜂場で採れた「トチはちみつ」(近日中に新商品として、オンラインショップでも販売開始いたします)があります。かつて、軽井沢彫りにもトチの木が多く使われていたそうです。まさに地産地消の家具だったのですね。今は、ヴィンテージとしてしか出会えないトチの木を使った軽井沢彫りですが、木目がとても美しく、ろう磨きにも適し、彫刻を施すにも程よい硬さなのだそうです。

     

    ご縁に感謝し、たくさんの方に、この「おうちで軽井沢朝食セット」を楽しんでいただけたら嬉しいです。

     

  • 新商品のお知らせ

    2020.09.04

    9月に入り、朝夕の風が少しずつ涼しくなってまいりました。

    8月中は、ハニープラントのはちみつをお取り扱いいただいているお店にも、だんだんと賑わいが戻ってまいりました。まだ、なかなか遠方への旅は難しい時期ですが、ご家庭用や夏のご挨拶の品としてオンラインショップでも多くのご依頼をいただき、ありがとうございました。皆さまの温かいお気持ちに支えられ、なんとか夏を乗り切ることができました。

    さて、久々に、新商品のご案内です。近日中に、2種類の新しい新蜜を販売開始させていただく予定です。

     

     

    1.軽井沢産トチはちみつ

     

    初夏に軽井沢町周辺で満開になるトチの花から採れた非加熱・無添加のはちみつです。 ハニープラントの自社養蜂場で採れた新蜜です。トチは「マロニエ」とも呼ばれ、その蜜は明るい黄金色です。

    コクのある甘さ、上品な香りとすっきりとした後味が特長です。甘味と酸味のバランスが絶妙なので、レモンやリンゴ、キウイなどの果物との相性がよく

    はちみつ漬けにするのがおすすめです。 

     

     

     

     

     2.北海道津別町産 菩提樹はちみつ

     

    日本では、東北地方の一部と北海道でしか採れないとても珍しいはちみつです。網走市に暮らす養蜂家の関さんとの最初の出会いは2017年。極上の菩提樹はちみつを求めて北海道を1週間かけて周った旅の中でのことでした。

    開花期間は短く、7月下旬から8月中旬にかけて小さて黄色い花を10日間ほど咲かせます。ヨーロッパでは「リンデン」と呼ばれ、そのはちみつは最高級でとても人気があります。ハーブ系のスッとする香りが癒しとなり、お休み前にぬるめのお湯に溶かして飲むだけでもハーブティーのように安眠効果が期待できるといわれています。

     

    どちらのはちみつも、商品化に至るまで時間がかかりましたが、私たちが3年前にはちみつ屋さんを始めた時から、ずっと大切に温め、育ててきたものです。皆さまにも、新しい驚きや幸せな時間をお届けすることができたら、嬉しいです。

     

    正式な販売日や、提携養蜂家さん・生産環境などのストーリーについては、改めてご紹介いたしますので、お楽しみに♪

     

     

  • 「信州立科産リンゴはちみつ」(2020年新蜜)販売開始いたしました

    2020.06.28

    暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?通学や通勤の再開で、お忙しい日々を送っておられる方も多いかと思います。

    毎年楽しみにしてくださる方の多い「信州立科産リンゴはちみつ」につきまして、お問い合わせやご予約のご要望をいただきまして、ありがとうございます。大変お待たせいたしましたが、本日より公式オンラインショップにて販売を開始させていただきました。

     

     

    「信州立科産リンゴはちみつ」商品詳細はこちら

     

    実は、今年は例年素敵なリンゴはちみつをお譲りくださっている養蜂家、飯島邦雄さんのはちみつは、残念ながら温暖化や寒波による気候の変動などにより、皆さまに継続的にお楽しみいただくことができなくなってしまいました。しかし、大変ありがたいことに、同じ立科町五輪久保で養蜂活動を行っている養蜂家様にご協力いただき、この地ならではの、旬で味わい深い新蜜をお届けすることができる運びとなりました。はちみつは、自然からの贈り物。色や香りは、同じ養蜂場、同じ手法で採れても、毎年異なります。温暖化などの環境の変化で、お花の咲く時期とミツバチが増える時期とのバランスによって収量が大きく変わるため、各地の養蜂家様は悩みながら試行錯誤しています。その厳しさと醍醐味を実感する年となりました。

     

     

     

    2020年5月に長野県立科町に咲いたリンゴの花からミツバチたちが集めた「信州立科産リンゴの生はちみつ」です。

    その美しいシルエットから、別名諏訪富士とも呼ばれる蓼科山を望む立科町。自然豊かなこの町は、信州リンゴの名産地です。中でも、「サンふじ」という品種の発祥の地となった五輪久保は、見渡す限りのリンゴ畑です。全国に先駆けて、リンゴの無袋栽培に取り組んだとのことで、太陽の光をいっぱいに浴びた甘酸っぱく瑞々しいリンゴが育ちます。「信州佐久産リンゴはちみつ」は、その五輪久保にある養蜂場で採れた、フルーティな風味のはちみつです。

     

    国産はちみつのセレクトショップハニープラント_軽井沢から直送!非加熱・無添加の新鮮な国産生はちみつセット(アカシア&りんご)_05

    りんご畑の風景が目に浮かんで、心が和らぐお味です。朝夕に吹く少し涼しい風の中で紅茶やカマンベールチーズ、くるみ入りのライ麦パンなどと合わせて召し上がっていただきたいはちみつです。ワインやお肉と合わせて大人の味もぜひお楽しみください♪

     

     

  • 「信州佐久産アカシアはちみつ」(2020年採れたて新蜜)販売開始いたしました

    2020.06.20

    2020年6月に咲いたアカシアの花から採れた新蜜、お届けの準備が整いましたので、ご連絡いたします。

    今月に入り、たくさんの方からお問い合わせをいただきまして、ありがとうございました。

    近年は、温暖化や春の寒波など地球環境の変化により花の咲く時期や咲き方に変化が生じ、各地の養蜂家様は、今までのご経験からくる知見からは想定もつかない状況に戸惑い、悩みながら一生懸命はちみつづくりに励んでいます。

    そんな中、今年も丸山養蜂様は、家族一丸となって自然やミツバチたちと向き合い、とても素敵なはちみつを搾ってくださいました。

    長年養蜂を営んでおられるご夫婦を助け、今では主力となって柔軟な姿勢で若手養蜂家としてチャレンジされている息子さんとお嫁さんの真摯な姿にも心打たれます。

    青みががるほどに透明。充分に糖度があがっているだけでなく、口に含むと花の風味が鼻を抜ける、極上の本物のアカシアはちみつです。

    冷たいレモネードや濃厚なヨーグルト、チーズと合わせてぜひ、お楽しみくださいませ。

    丸山養蜂様の「信州立科佐久産アカシアはちみつ」はこちら

     

     

    国産はちみつのセレクトショップハニープラント_非加熱・無添加であることの意味_03

     

    国産はちみつのセレクトショップハニープラント_非加熱・無添加であることの意味_01

     

     

     

  • ギフト・ラッピングサービス無料期間の延長および新蜜のお届けについて

    2020.05.25

    数ヶ月にもわたる自粛期間を経て、徐々に活動再開の兆しが出てきていますが、皆さま、心身お疲れは出ていませんか?忙しいお仕事や家事の合間に、ご自身のためのホッとする時間をつくってくださいね。私は、最近本棚に眠っていた本を読み返すことが楽しみです。

     

    母の日、還暦のお祝い、日頃のお礼にお誕生日のお祝いなどなど、5月もたくさんの方々にギフトとしてお選びいただき、ありがとうございました。「会いたい方に直接会いに行けないけれどお気持ちを伝えたい。」温かい思いを運ぶお手伝いができて本当に幸せです。夏まで当面の間、「ギフト・ラッピングサービス」(通常300円)は、無料とさせていただきますので、ぜひ6月21日の父の日や、お中元などのギフトにお役立てくださいませ。

     

    ラッピングは、ブルー・ベージュ・グリーン・ホワイト・ピンクよりお好みのカラーをお選びいただけます。また、リボンのお色につきましても、ご要望がありましたら備考欄にご記入いただけましたら、できるだけご要望に沿えるよう心を込めてお包みさせていただきます。

     

    緑萌える初夏が近づき、皆さまお待ちかねの新蜜の時期が近づいてまいりました。6月下旬には信州立科産リンゴはちみつ🍎、7月には信州佐久産アカシアはちみつの香り高い採れたて新蜜をお届けできるよう準備を進めておりますので、お楽しみに♪

     

     

  • 「良三おじいさんの日本ミツバチ百花蜜」残りわずかとなりました

    2020.05.17

    皆さん、いかがお過ごしですか?

    日々全国のお客様から、ご自身用のお取り寄せとして、また母の日や大切な方へのギフトのご注文をいただき、心より感謝申し上げます。

    ハニープラントが2017年に開業した当初より、多くの皆さまに愛し続けていただいている「良三おじいさんの日本ミツバチ百花蜜」(山梨県北杜市産)ですが、おかげさまで昨年の10月に搾ったはちみつが残りわずかとなりました。

    「良三おじいさんの日本ミツバチ百花蜜」はこちら

    先日、良三おじいさんとお電話でお話をさせていただいたところによりますと、日本ミツバチの群が順調に増えているので、今年の10月も美味しいはちみつが期待できそう⁉とのこと。ご存知のように、日本ミツバチはきまぐれな性格。毎年ドキドキいたします。夏には、様子を見に良三さん宅にお伺いするつもりですので、またご報告させていただきますね。

    まだ、新蜜のお届けまでは5ヶ月以上お待ちいただかなくてはなりません。日を追うごとにまろやかな黒糖のように熟成される日本ミツバチ百花蜜、まだしばらくの間はお求めいただけますので、ご希望の方はお早めにどうぞ。

    少しずつですが霧が晴れるように不安のない生活に戻り、爽やかな初夏が迎えられるよう願っております。

    引き続き、ご自愛くださいませ。

     

     

はちみつギフト・用途に合わせて選べるギフト

はちみつを選ぶ

ミツバチの種類で選ぶ
蜜源植物で選ぶ
採蜜時期で選ぶ
風味で選ぶ
地域で選ぶ
サイズで選ぶ
ギフトで贈る

養蜂家様紹介

読み込み中... 読み込み中...

国産はちみつへのこだわりMESSAGE

国産はちみつの自給率は7%程度とも言われ、本物の日本のはちみつを口にしたことのない方が増えています。それどころか、はちみつはミツバチたちが色々な花から集めた蜜からできている、ということを知らないお子様が多い、というショッキングなお話をある養蜂家様から伺いました。
ハニープラントは、ミツバチたちが命をかけて集めた自然からの贈り物にできるだけ手を加えず、本物のはちみつだけが持つ自然のままの香りと味わいを安心してお楽しみいただきたいと考えています。そして、いつもの食卓に、あたりまえのようにお好みの国産はちみつが添えられている、そんな風景を思い描いています。
お届けするはちみつは、すべて国産の「生はちみつ」です。水分を飛ばすための加熱を行っておらず(非加熱)、添加物・着色料・保存料・人工甘味料を一切使用していません。
「生はちみつ」には、ブドウ糖・果糖などをはじめ、10数種類のビタミン類、カルシウム・鉄など27種類のミネラル、さらにアミラーゼなど約80種類の酵素、乳酸菌など、健康の源となる栄養がたっぷり含まれています。
ティースプーン一杯の幸せを、一人でも多くの方に味わっていただきたく、各地の提携養蜂家様とともに、選び抜かれたはちみつだけを大切にお届けしているのです。
※はちみつが結晶して固まってしまった場合は、風味や栄養が損なわれないように、容器の蓋をはずし45℃以下のお湯で湯煎してください。
(注)1才未満のお子様については腸が未発達のため、はちみつの摂取により『乳児ボツリヌス症』を引き起こす危険性がありますので、決して与えないでください。